冷めても美味しい!マックスバリュの厚切り5ツ星トンカツ三元豚TV

トンカツ定食美味しいですよね…。
近年の食べ物にはいろいろな物あって、本当に悩ましいです。

たまにトンカツって食べたくなりません?

豚カツ(とんかつ)は、厚みのある豚のロースやヒレのスライス肉を、小麦粉・溶き卵・パン粉をまとわせて食用油で揚げた料理である[1]。表記は、「とんかつ」・「とんカツ」・「トンカツ」・「豚カツ」など様々である。単に「カツ」と書かれることもある。カツはカツレツの略である。

wikipedia:豚カツ

トンカツ屋さんの定食美味しいけど、お家に帰ってたべるだったらスーパーマーケットのトンカツの方が安くつく。

マックスバリュ

ということで、今回はイオングループのスーパーマーケットマックスバリュさんで見つけた…。

厚切り5ツ星トンカツ三元豚TV

さて…。最後のTVってどういう意味だろう?と言う謎は置いておいて…。


厚切り5ツ星トンカツ三元豚TV

こちらですね。
揚げたてもサクサクして衣が美味しいけど、持ち帰りはやっぱりシナっとしていなく。
脂っこく無いくらいがちょうどいいですよね。

そんな持ち帰りを考えたトンカツでもあります。

価格

1枚のトンカツ、6~7カットくらいで、税抜348円となっております。
税込み375円なので、飲食店でたべるより断然お得な価格なのは間違いありません。

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

3,900円(04/05 02:13時点)
Amazonの情報を掲載しています[広告]
マルコメ たっぷりお徳料亭の味 即席味噌汁 32食×3袋

マルコメ たっぷりお徳料亭の味 即席味噌汁 32食×3袋

2,480円(04/04 22:56時点)
Amazonの情報を掲載しています[広告]

トンカツ以外のごはん、味噌汁はインスタントで十分!むしろインスタントの方が良いかも?ってくらいです。

栄養成分(1枚あたり)

  • 熱量:985Kcal
  • タンパク質:39.6g
  • 脂質:61.9g
  • 炭水化物:59.5.g
  • 食塩相当量:2.1g

個人的にはここまで炭水化物と脂質が競合した食べ物は珍しいですね

原材料名

  • と んかつ(豚肉、パン粉、食塩、小麦粉加工品、砂糖、 植物性たん白、卵粉末、コショウ末)
  • 植物油脂/加工デンプン
  • 乳化剤
  • 増粘多糖類
  • pH調整剤
  • イー ストフード
  • V.C
  • 甘味料(スクラロース)
  • (一 部に小麦・卵・大豆・豚肉を含む)

ご挨拶をして見ましょう

いや…。
お店のトンカツも揚げたてで本当に美味しいのはわかります。

でも・・。冷めてしまうからこそ考え出されたトンカツって言うのも、本当奥が深いですね。

いかに衣に脂がしつこさを見せないか!って言うことも大切です。

ボディチェックをしてみました

横幅

どれどれ…。
お兄さんに見せてみなさい!

横幅!9cmくらいですね

衣を入れた厚みは、2.5cmくらい。お肉だけは1.2cmくらいでしょうか・・。

もはや。

もはや。

よもや。

たべるしかない!

やっぱり衣には脂こさは全然無く。
お肉も衣も本当に美味しい。

冷めても美味しく食べられるように考えられた物だからこそ、行けるスーパーマーケットのトンカツですよね。

カゴメ 醸熟ソース ウスター 500ml

カゴメ 醸熟ソース ウスター 500ml

Amazonの情報を掲載しています[広告]

故事的にはトンカツはウースター派なのですが…。

何も食べてもご飯と合うから美味いんだよね。

皆さんはトンカツ何ソース派でしょうか?

  1. ウースターソース
  2. ウースターソース系(トンカツ専用)
  3. 大根おろし
  4. 味噌

悩ましいです。

ごはん
ごはん

マックスバリュと言えば、やっぱりこちらの炒飯!また松阪市に行ったら食べたいです。

お願い!

本ページで説明している作り方は、説明どおりの時もあれば、あくまでも執筆者が独自に考えた作り方もあります。

ときにはお店の作り方を無視している時もあります。




コメントから色々教えて下さい

最後までお読みいただきありがとうございます。
その他におすすめのおかずや惣菜など、中部地区のスーパーマーケット限定で何かありましたら、お気軽にコメントください。
コメントされる際は各記事のコメント欄でのご注意を一読お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)