三河屋にネギキャベツが登場!お値打ち惣菜&おやつ
どちらかと言えば少し高級部類のスーパーマーケットでもある三河屋さんのMIKAWAYAですが、先日少しお値打ちな惣菜にもおやつにもなるプチお好み焼きが登場しました。 こちらのスーパーマーケットですね。 ネギキャベツ焼き こ...
どちらかと言えば少し高級部類のスーパーマーケットでもある三河屋さんのMIKAWAYAですが、先日少しお値打ちな惣菜にもおやつにもなるプチお好み焼きが登場しました。 こちらのスーパーマーケットですね。 ネギキャベツ焼き こ...
スーパーマーケットのお惣菜と言えば、美味しい物が満載で本当に目移りをしちゃうんですけど、最近のスーパーと言えば、家庭に持ち帰って食べるだけじゃなく。 本当お買い物の帰り道に食べたくなるおやつも満載だったりします。 以前取...
日本全国のスーパーマーケットでやっぱりおふくろの味・実家の素朴な味を再現しているのは、ラ・ムーさんじゃないでしょうか? 水産コーナーにテナントを出店させていない、ラ・ムーさんだけの商品が並んでいるお店だけかもしれません。...
私。 ソース党なのでソースに合う食べ物なら何でも大好きです。そんなソースにあう食べ物コロッケだけは、私だけがきがげなく食べています。 今回の記事はバローさんにとっては勉強になっていただければと思います。 芳醇カニクリーム...
岐阜県の代表する畜産、和牛と言えば、やっぱり飛騨牛ですよね。すっかり食料品店になっているドラッグストアのゲンキーさんでも、お惣菜コーナーにコロッケが販売されています。 すっかり食料品店とも思われているゲンキーさんですね。...
イオン系のディスカウントスーパーの1つザ・ビッグでは、週末や季節に応じて、家族みんなで食べられる大入りの惣菜も販売される事があります。 今回はザ・ビッグで時々やっている自慢の唐揚げが美味しいので記しておきます。 自慢の唐...
地元のバローさんには販売していないけど、福井県のバローで見つけたお惣菜ということで、今回は北陸地方のバローで買ってみました。 いか磯辺揚げが美味しい イカを磯辺揚げをした調理品ですね。バローさんの惣菜コーナーではなく、お...
福井県の人気メニューの1つソースカツ丼。 こちらですね。ちょっと薄めのカツにソースが浸った感じが特徴のとんかつですね。 地元のバローでは売っている所はほとんど見たことがなく、福井県のバローにて、見つけてしまいました。 お...
やっとお伺いすることができました。岐阜県・愛知県の人の殆どは「マツオカ」って言うお店=ちょっと古びたスーパーに出店している、衣類・生活品のお店と理解している方が多いと思います。 でも、本部のある下呂市を中心に、岐阜県の山...
名古屋めしと言うジャンルで話題のメニューの1つに、味噌カツというものがあります。簡単に言えばとんかつに、味噌ベースの味付けで食べる食べ物ですね。 いわゆる地域の味をその地域で販売しているバローさんの場合も、その味噌カツの...
鶏の唐揚げといえば、もも肉にカリッと上がった鶏の唐揚げが、やっぱり大絶品でもあります。皆さんも鶏の唐揚げ食べますか? さらにツゥになると、鳥の皮の唐揚げも、またカリッと揚がる為、軽く食べるのに最適だったりします。 ラ・ム...
長野県のソウルフードとまでいわれてる「ホモソーセージ」、いわゆる魚肉ソーセージなのですが、小さい頃からおやつとして食べると言う風習があるためか、長年のソウルフードとして親しまれているみたいです。 そんなホモソーセージ大好...
高山ラーメンのお店の中で人気店の1つ「甚五郎らーめん」さん。今から10年くらい前に、まだ幼い長女を連れて、家族で甚五郎らーめんを食べに行ったのです。 ラーメンが出てきましたよ。細い縮れ麺に、濃い色をした醤油スープのラーメ...
岐阜県の有名な名物の1つ飛騨牛。焼き肉・ステーキにぴったりなお肉の1つで、脂の独特な旨みがまた特徴でもあります。 飛騨牛入りのコロッケ バローさんの飛騨牛コロッケ。お値打ちな20円コロッケも展開しつつ、飛騨牛の旨みを凝縮...
岐阜県高山市を中心とした飛騨地方の裏メニュー的なお惣菜として、ねぎみそ天ぷらというのがあります。 高山市の駿河屋系列のスーパーではよく見るお惣菜の1つでもあります。 ねぎみそ天ぷら ということで1つ買ってみることにしまし...
東海地方、愛知県やその周辺のスーパーマーケットの惣菜には、味噌ダレ、いわゆる味噌カツのカツに類するお惣菜もやっぱり売られています。 名古屋の味噌カツなどの味噌といえば、つけてみそかけてみその「味噌」ソースが定番でもありま...
高山市の2大地場スーパーの1つ、フレッシュフーズ駿河屋さんが運営する、スーパーマーケットのエブリさん。地元のスーパーでは、お好み焼きとかたこ焼きの鉄板焼のお店が定番なのですが、高山市の場合は、お団子屋さんが定番。 しかも...
ちょっと変わった惣菜を定期的に生み出している美味しいスーパーの1つ、三河屋さん。やっぱり夕飯の時間帯よりも、お昼前のピークの時間帯、惣菜コーナーがすごく賑わっています。 そこで見つけたのが 子どもも喜ぶメニュー ハンバー...
最近惣菜売り場などにもバリエーションのちからを入れているバローさんの、改装後の店舗でもありますが、え?こんな組み合わせありなの?って言うのを見つけましたので、思わず挑戦してみました。 それがこちらの品ですね 簡単に言えば...
昨今の冷凍技術で1年中食べられるししゃも。でも、日干しなどの加工を考えると、旬は秋だそうですね。 そう考えると、今今年の旬を向かいれるため、冷凍ししゃもが最後の調整に入っている感じ? 今回我らが後藤食品で、こんなししゃも...