バローの特製ソースタレカツ丼はガッツリ食べられるメニュー
揚げたてのカツに、ソースが染み込んだタレカツ丼!新潟の方で食べれている郷土料理ですが、バローの特製ソースタレカツ丼が発売されました。 今回もバローさんで見つけた2023年の新作メニューですね。 バローの特製ソースタレカツ...
揚げたてのカツに、ソースが染み込んだタレカツ丼!新潟の方で食べれている郷土料理ですが、バローの特製ソースタレカツ丼が発売されました。 今回もバローさんで見つけた2023年の新作メニューですね。 バローの特製ソースタレカツ...
関西や東海地方でおなじみのスーパーマーケットでもあるオークワさんで販売しているオークワのとろーり玉子の親子丼はとろとろなんです。と言うことで今回はオークワさんの丼お弁当になります。 美味しい物が満載のスーパーマーケットで...
ロピアで見つけたかつ丼は余りにも大きすぎて…。今回も見つけました「ごちマル旨辛ロースかつ丼」さっそく食べてみます。 いつも不思議な物が売っているスーパーでもおなじみのロピアさんで見つけた、ロピアで見つけたかつ丼は余りにも...
スーパーマーケットのカレーほどシンプルで美味しく安い物はありません。今回見つけたラ・ムーのロースカツカレーは最安です。 今や西日本だけではなく。着実に中部圏にも進出を進めているスーパーマーケットでもあり、独自の工場で加工...
パエリアと聞くと魚介の具材が多いイメージですが、ザ・ビッグの お肉と魚介のパエリア はお肉系もお魚系もたっぷり入った圧倒的なボリュームのあるお弁当です。 と言うことで今回はイオン系ディスカウントスーパーでもあるザ・ビッグ...
少し前からすごく気になっていたカリーゾーンテイクアウトの各種カレーとナンがセットになった商品がスーパーのタチヤで販売されています。先日やっと購入することができましたので、楽しんでみました。 今回はスーパータチヤで見つけた...
中部地方を拠点に拡大を続けているバローさん!新しいお店がオープンするといろいろなお惣菜が並ぶのですが、オープンが落ち着くと定番のお惣菜が多く、今回も新しいお店がオープンした時に見つけました。 今回はそんなバローさんのお店...
イオングループのディスカウントスーパーと言えば、ビッグ!ビッグ!「ザ・ビッグ」ですよね。先日地元にざ・ビッグがオープンしましたので、新しい惣菜はあるのか、思わずゲットしてしまいました。 こちらですね。すべてプロセスセンタ...
いつも量が多くてびっくりするお惣菜が多いスーパーマーケットと言えば、ロピアですよね。今回もロピアでそんな巨大な物を見つけてしまいました。 まさにらぶらぶロピアならではの品です。 豚バラチャーシュー飯 こちらですね。あの例...
岐阜県土岐市で食べられているB級グルメとして「てりカツ丼」なるものがあるそうです。 今回は土岐市にオープンしたイオンスタイルストアにて、地元の丼シリーズということで、てりカツ丼なる物が販売されていたので、買ってしまいまし...
愛知県の南側などはあまり詳しくは無いのですが、安城市で有名なお店「北京本店」さんが監修した愛知県安城市のソウルフードにもなっている、玉子ふわトロの「北京飯」なるものを見つけました。 すべてのフィールのお店で販売しているの...
最近岐阜県にも着実に増えているスーパーマーケットの「食生活❤❤ロピア」さんで見つけた巨大なうな丼を買ってみました。 気がつけば岐阜県で現在2店舗目。すでに3店舗目の準備も進んでいます。 うな玉丼 こちらですね。 うな玉丼...
この数年とにかく本格的な味にも力を入れており、いろいろな手作り品・自家製が増えているスーパーマーケットさんでもあります。 久々に三河屋さんに行った所、自家製カレーを見つけてしまいました。 自家製秘伝カリー(ほうれん草) ...
もはやスーパーマーケットの定番お弁当にもなってしまった、蓋をして、中身の見えないのり弁。でも、そこにイラストを貼り付けることで、イメージを高める作用のあるのり弁。 今回はバローグループのドラッグストアのVドラッグさんでも...
もう2~3年くらい前からスーパーマーケットで少しずつ増えていったのり弁ブーム。普通ののり弁ではなく。ランチボックスのケースに入って、イラストが書かれた物ですね。 今回はそんな平和堂で見つけた海鮮玉手箱(彩り海鮮丼)です。...
最近はお肉よりもお魚関係。だからと言って天然だといろいろな山育ちにはきついものがありましてね。養殖で十分なので、海の幸を思いっきり食べたいことがあります。 今回は東海地方では珍しい関東・関西で人気のスーパーマーケットのロ...
いつの時代もお弁当の容器というのは日々進歩をしていて、いつの時代も少しずつできたてに近い惣菜の提供に身が入っている感じがしますよね。 今回はオークワさんですね。惣菜工場もしっかり稼働をしており、ある程度下ごしらえしたおか...
岐阜県のお米と言えば比較的寒い北の方の「コシヒカリ」、その他の地域では、レンゲ特別栽培米「ハツシモ」が生産で有名でもあります。 町おこしでいざこざなどがあったとか?無かったとか?!龍の瞳も、結局コシヒカリの田んぼの中から...
もうどこのスーパーマーケットにもすっかりのり弁!ブームとやらが定着して、どこのスーパーマーケットにでも販売されている時代になってしまいました。例のイラスト付きで、中身が見えないのり弁ですね。 長野県を中心にホームセンター...
長野県を中心にスーパーセンターを運営している綿半さん新店舗「綿半魚類」のお店では、毎日中部地方を中心とした港からの新鮮なお魚が並ぶ専門店のスーパーマーケットとして運営しています。 こちらですね。新鮮なお魚はもちろんの事で...
長野県の駒ヶ根市周辺のB級グルメで有名な食べ物言えばやっぱり「ソースカツ丼」ですよね。そんな事から少しずつ長野県全体の県民メニュー的な扱いになっております。 今回はそんな地元のエリアにも出店しているスーパーマーケットから...
唐揚げ弁当と言えば、1~3口くらいで食べられる唐揚げが入ったお弁当が定番でもありますが、やっぱり唐揚げ弁当は美味しい! 今回のお店 今回は山梨県甲府市にある「手作り弁当まるご」って言うお弁当屋さんで、唐揚げが素晴らしいと...
台湾ルーロー飯って言う食べ物を初めて聞きましたが、台湾で食べられている食べ物をイメージして作ったそうです。 そんな今回はこちら! 群馬県・北関東を中心に店舗展開している企業さんですね。ついにここまで広まっているのもすごい...
うな重玉 って知っていますか?うな重はすっかり日本でも定番の食べ物ですが、うな重と卵の組み合わせも時々見かけるのですよね。 創業明治5年のかねよさん。あのきんし丼で有名なうな重のお店ですよね。そこまできんし丼には勝てない...
三心名物!のり弁 も見つけちゃいました。 2019年の秋頃から見始めていたスーパーマーケットの中身を見せない、イラスト型ののり弁が、2021年は急激に広まりましたが、岐阜県岐阜市を中心に店舗を展開している三心さんにも、の...
天丼てんやの上天丼弁当 を注文してみました。 12月13日から19日までの期間、元気応援キャンペーンということで、上天丼弁当650円から500円にて購入できるキャンペーンを開催しております。 天丼てんやへGO 地元には1...
西友で見つけた 鶏ちゃん丼 ! 効率化の進んだスーパーマーケットの1つ西友さん。24時間営業で深夜でも、色々な物が気軽に買えるスーパーさんは便利ですよね。 西友さんの適切な写真がなかったので、こちらで代用します。いつも時...
近年食品を扱う事で、成長を続けているドラッグストアというのは、とってもびっくりするばかりで、今回は カレーピラフ&山賊揚げ弁当 をみつけてしまいました。 今回はこちらですね。バローグループのドラッグストアです。今回の品が...
今や日本のお弁当屋さんの大手でもあるほっともっとさんから、5年ぶりに 博多明太のり弁当 が復活販売するとの事で思わずに買いに行ってきました。 従来ののり弁というのはご飯とノリの間に「おかか」を入れているのですが、「明太子...
今回エブリービッグデーのビッグ国産の破壊力満点! チキンカツ弁当 を買ってみました。 いつの時代もスーパーマーケットのお惣菜というのは、びっくりするくらいの目玉感覚があるお惣菜は、ウケが良い物ですよね。 静岡県のお肉関係...