日本でも屈指のスーパーでもあるイオングループのお店から、ついに餃子だけのお弁当が発売されました。そんな男っ気あるお弁当に思わず飛びついてしまった私です。

もちろんイオンはイオンでもマックスバリュやザ・ビッグ・まいばすけっとなどのブランドがありますが、イオンリテールのイオンスタイルストアで見つけました。
あのイオンモールなどのスーパーマーケットです。
浜松餃子弁当

今回見つけたのはこちらのお弁当です。
餃子で有名な静岡県浜松市で見つけたお弁当とはいえ、餃子とごはんだけしか見えません。
あっ!漬物もありますけどね。

浜松市と言えば日本と同じ宇都宮市と餃子の消費量が多い地域として有名でもあり、どちらの市にも、餃子の有名店が沢山あります。
価格

1パック398円。税込み429.84円ということで比較的リーズナブルです。
そりゃ…。餃子だけですもんね
栄養成分(1ぱっくあたり)
イオンで販売されていた浜松餃子弁当の1パックあたりのカロリーは以下の通りとなります。

熱量:672Kcal
タンパク質:18.4g
脂質:18.6g
炭水化物:108.9g
食塩相当量:3.3g
十分な栄養が含まれていますので、何か足りないと思えば、減塩のスープ関係やサラダ・果物を加えるとバランスが良さそうです。
開封します

やばいっすよね!
この餃子の数も本当に嬉しい個数入っています。なぜか9個というのは気になるので、せめてもう1個ほしかった!

お漬物も入っています。
浜松餃子のポイント

浜松餃子と言えば、もやしが決めて!いや!アクセントとして決められています。もやしは低カロリーで栄養価も高いため、餃子を健康的にする役割もあります。
イオンの浜松餃子弁当にも入っていました。

浜松餃子は比較的シンプルで、ガーリックやニンニクの風味が少ないことが特徴でもあります。
もちろんにんにくなども少ないので、午後からのお仕事にも影響を与えません。
餃子だけじゃなかった

このごはんは、餃子を食べた後でもさらに進むくらい美味しい。
もちもちふんわりと炊いたごはんになっていました。
餃子とごはんだけあれば、本当に十分です。
でも、このごはんの量が多くない?!って感じましたので、重量を測ってみました。

ごはんの量だけで438gも入っていました。
一般的な家庭のお茶碗の2,5倍近く盛られていました。
これは大満足のボリュームです
食べてみたいと思わせてくれる
沢山のごはんに沢山の餃子が詰まったイオンの「浜松餃子弁当」は、大満足で午後からの活力もみなぎる大盛りサイズでした。
コメントを残す