もはやスーパーマーケットの定番お弁当にもなってしまった、蓋をして、中身の見えないのり弁。でも、そこにイラストを貼り付けることで、イメージを高める作用のあるのり弁。
今回はバローグループのドラッグストアのVドラッグさんでも見つける事が出来ました。

すべての店舗で売っているかはわかりませんが、今回たまたま見つけてしまったので、思わず購入したのです。
手作りのり弁

こちらですね。
店内調理が出来ないので、同じバローグループの惣菜会社でもある中部フーズさんが作っているお弁当でした。
でも、同じグループのスーパーマーケットのバローさんで売っているのり弁とは少し異なり、話題になっているのり弁の基本メニューみたいです。
価格

1パック税込み420円と言うことです。
あとはドラッグストアでお茶を帰ると、500円でお昼ごはんになっちゃう感じですね。
栄養成分表示

熱量:672Kcal
タンパク質:17.8g
脂質:16.9g
炭水化物:108.6g
食塩相当量:2.6g
ということで、お弁当にしては、贅沢おかずが入っているためか、もう少し炭水化物少なめ・タンパク質多めがいいですね。
開封してみました

また、この微妙な開封する瞬間が、ワクワクしちゃう。
じゃーーん!

あとスープ系も欲しいと思っちゃうメニュー構成ですね。
おかずのメニュー
白身フライ

ちくわ天

ピンボケごめんさい。ちくわ半分の天ぷらです。
ポテトコロッケ

バローさんの20円のポテトコロッケでしょうかね?!お店ではなかなか見ないのでね。
こんなお弁当の中に入れられていたのか…。
玉切焼き

こちらのピンボケすみません
お浸し

きんぴらごぼう

個人的はもう少しおかかが欲しかった

おかかが何か寂しすぎます。
って感じですが…。やっぱり工場の流れ生産なので、ハズレを引いちゃったのでしょうかね?!また、こういう少し硬いご飯が我が家では大人気でしてね。
あっと言う間になくなったのも事実です。
のり弁もまさに今やスーパーマーケットのお総菜コーナーを飾るお弁当の1つですね。
コメントを残す