スーパーのロピアで見つけた「魚萬はみ出し巻き」が、ロピア名物としてよくお魚コーナーで売られています。今回はそんな魚萬ブランドの定番メニューを購入してみました。

すっかり関東・関西だけではなく。中部地方にも店舗を増やし始めているロピアさんですが、奇抜なメニューは見ていても楽しい所があります。
下村工業 日本製 [ 龍治 ステンカラー ] 牛刀 180mm ホワイト モリブデン・バナジウム鋼 食洗器対応 HACCP…
魚萬はみ出し巻き

こちらですね。
一見普通の海鮮巻き寿司でもありますが、よく見ると、何か違う。海の幸がはみ出てるじゃないですか!

はみ出し巻き!はみ出たとこオアは、かぶりつき、または刺し身で!と言うことで、そのままかぶりついてもOK.切って、刺し身にしてもOK!と言うその人の食べやすい物でお任せする所がいいですね。
はみ出し巻きの価格

3本で790円となります。
はみ出た具材を考えると、お得感が出てくる感じです。
はみ出た所をカットして、お刺身にすると、790円で主食とおかず一品ができるのは嬉しい所でもありますね。
開封します

もはや芸術作品。
でもですね。お持ち帰りの際、どうしてもズレちゃうので、マイカゴ🧺をもってお買い物にいかないお買い物袋派のお客様は気をつけください。
色々測ってみました
重量

3本のって360gとなっています。
これは下側の容器を含まずです。
1本120gくらいなので、お茶碗したらちょうどよ?!男性なら2本、女性なら1本。と言う感じでしょうか?
大きさ

巻きすしの太さは、直径4cmくらいと言う感じです。

具材だけの太さは2.5cmくらいと言う感じです。

ちなみにはみ出た所は、4cmくらいあります。
お刺身にしても、1~2人分くらいは楽しめそう。
反対向き

ちなみに逆向きはしっかりカットされた断面となっています。
作っているときは、両側がはみ出るように巻いて、真ん中でカットしている感じですね。
さて!はみ出ている所はだらしいのか?!

見てくださいよ。
このままかぶりついても、本当に美味しそうです。
でも、ちょっとベロみたいに見えちゃう所が残念ですね。

大人から子どもも大好きサーモンの方は、こんな感じです。
また、飛び出ている飛び出しサイズも、だいたいのはみ出している長さは統一していると思いますが、不揃い?!不均一なので、そのバランス感がまたいいですよね。
しっかりお醤油と一緒に食べたいです。
コメントを残す