【実食】ロピア守山店「モンスターバケットサンド」を徹底レビュー!40cmデカ盛りの味・カロリー・リベイク方法まとめ

食生活♥♥ロピア
食生活♥♥ロピア

11月に入り、木々の葉も色づき始め、朝晩の空気は一段と冷たさを増してきましたね。この時期、体は寒暖差に敏感になり、自然と“温かく、しっかりとした食事”を求めるようになります。そんな季節にぴったりな、食べ応え満点の一品をご紹介しましょう。

10月、名古屋市に新しくオープンした「ロピア守山店」で、驚きの一品に出会いました。守山店限定の、その名も……

ロピア守山店のオープン時のレビュー記事はこちらで掲載しています。
【現地レポ】ロピア守山店オープン初日の混雑・行列状況は?ナフコ併設の店内や特売品、支払い方法まで徹底解説


炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンド

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの外装

ご覧ください、この圧巻のボリューム感。写真では伝えきれないかもしれませんが、筆者の撮影スタジオではサイズ感が収まりきらず、光の当て方すら難しいほどの大きさです。

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの長さ40cm

なんと、バゲットの長さは約40cm。しかもその中に、具材がぎっしりと詰め込まれているのです。

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの重量695g

重さは1本で約695g。パンに具材をサンドした“サンドイッチ”という枠を超えた、もはや“フルコース”のような存在感があります。

価格

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの価格表1180円

価格は1本1,180円(税抜き)。そのまま1人で挑むのもアリですが、半分にカットして2人でシェアすれば、ちょうどよいバランスになります。見た目のインパクトに加え、コスパの高さも見逃せません。

開封の儀

長すぎる炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの 全体

袋を開けた瞬間、香ばしいチキンの香りがふわっと広がります。その大きさたるや、「一口では無理…」と思わず口にしてしまうほど。豪快さの中にも、きちんと整った美しさがあり、食べ手の食欲を掻き立てます。

はみ出す具材たちが、どれも主役級。トマトの赤、グリーンリーフの緑、ベーコンの照り、そしてチーズのまろやかさが視覚にも訴えてきます。

  • ライ麦バゲット:外はカリッと、中はふわっと。香ばしさの余韻が特徴です。
  • 炙り焼きチキン:皮はパリッと、身はジューシー。香ばしさとコクが同居しています。
  • ベーコン:脂の旨みがサンド全体の味を引き締めてくれます。
  • プロセスチーズ:とろける食感でまろやかさをプラス。
  • グリーンリーフ&トマト:フレッシュさと酸味で重たくなりがちな味に軽やかさを添えます。
  • ケチャップ&マヨネーズ:甘みとコクのある調味料で、全体の調和を図ります。

ベースとなるライ麦バゲットは、低GI食品としても知られ、血糖値の急上昇を抑える働きがあります。ボリューム満点ながら、健康面にも配慮されているのが嬉しいですね。ただし、1本すべてを食べるのはなかなかのチャレンジ。シェアや数回に分けて楽しむのがおすすめです。

実食!

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドの中に挟まれているトマトやレタス・ハムなどの具材

一口食べれば、口の中に広がるのは、甘辛い照り焼きダレとスパイスの香り。これぞ「ロピアの味付け」と言える、クセになる美味しさです。

トマトとグリーンリーフの瑞々しさが、チキンやベーコンの重さを見事に中和し、こってりしているのに次々と食べ進められる、後を引く旨さへと昇華させています。

あたたかいスープを添えれば、それだけで理想的なランチに早変わり。

食後の満足感は言うまでもなく、栄養バランスを整えたい方には、(例:きのこや玉ねぎたっぷりの)コンソメスープや、(サンドに塩分があるため)味付け控えめの野菜ポタージュとの組み合わせがおすすめです。口をリセットしつつ、食事の余韻を楽しめます。

🍳 美味しさを復活させる「リベイク」のすすめ

とはいえ、このボリューム。一度に完食するのは至難の業です。 筆者も半分でギブアップしましたが、残りを翌日温め直す(リベイクする)ことで、二度美味しく楽しめました。

おすすめのリベイク方法:

  1. バゲットが焦げないよう、アルミホイルで全体を軽く包みます。
  2. オーブントースター(1000W目安)で5~7分ほど温めます。
  3. 最後にアルミホイルを外し、表面がカリッとするまで1~2分追加で焼きます。

ポイント:

  • レンジ(500W)で30秒ほど軽く温めてからトーストすると、中の具材まで温まりやすくなります。
  • 野菜のシャキシャキ感は失われますが、代わりにチーズがとろけ、パンはカリッと香ばしくなり、出来立てとは違う「ジューシーな一体感」が味わえます。

栄養成分(推定)

ロピアの公式な栄養表示は見当たりませんでしたが、重量約695gから算出したおおよその数値は以下の通り:

  • エネルギー:1,100 kcal
  • タンパク質:51.6g
  • 脂質:51.6g
  • 炭水化物:103.2g
  • 食塩相当量:5.2g
炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドのPFCバランス

この数値を見ると、1人で完食するにはややボリュームオーバー。特に脂質と塩分が高めのため、連日の摂取には不向きかもしれません。ただ、タンパク質は豊富なので、トレーニング後やスタミナをつけたい日にはぴったりです。

🥗 栄養面からのおすすめ(全量を食べる場合)

全量を食べる際は、脂質・塩分の摂取量を意識しましょう。2/3量(約460g)に抑えると、エネルギーは約730kcalとほどよくなり、脂質も抑えられます。副菜には、塩分控えめのスープや、ブロッコリーと豆腐のサラダ、カットフルーツなどが相性抜群です。

もし、半分にしたら?

  • エネルギー:約550 kcal
  • タンパク質:約25.8g
  • 脂質:約25.8g
  • 炭水化物:約51.6g
  • 食塩相当量:約2.6g

これなら、バランスの取れた昼食として最適。副菜に脂質を含まない「ほうれん草のおひたし」や「根菜の煮物」などを添えれば、栄養の偏りも補えます。無糖ヨーグルトやゆで卵を追加するのも良い選択ですね。

まとめ

炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンドを半分にカットし断面

「炙り焼きチキンのBLTCモンスターバケットサンド」は、まさに“秋の食欲”に応える逸品。香ばしく焼かれたチキンとベーコン、たっぷりの野菜、濃厚なチーズが40cmのバゲットにぎゅっと詰まり、一口ごとに「旨さの層」が広がります。

栄養・味・ボリュームの三拍子がそろったこのサンド。忙しい日々でも、季節を感じながら、心も体も満たされる一品でパワーチャージしてみてはいかがでしょうか?

ロピア守山店のオープン時のレビュー記事はこちらで掲載しています。
【現地レポ】ロピア守山店オープン初日の混雑・行列状況は?ナフコ併設の店内や特売品、支払い方法まで徹底解説

AIによるこの記事のまとめ

  • ポイント1: ロピア守山店限定の「BLTCモンスターバケットサンド」は、約40cm・695gの特大サイズで、具材がぎっしり詰まったインパクトのある商品。
  • ポイント2: 食材や味の詳細、リベイク方法、栄養バランスへの配慮まで丁寧に紹介されており、実際の食体験に基づく現地取材記事である。
  • ポイント3: 栄養成分の推定や副菜の提案など、健康面やシェア方法にも言及しており、読者の実生活を意識した情報が豊富に含まれている。

よくある質問(FAQ)

Q. BLTCモンスターバケットサンドの価格はいくら?
A. 税抜1,180円で販売されています。
Q. ロピア守山店はどこにあるの?
A. 名古屋市守山区にあり、ナフコと併設されています。
Q. サンドの重さや長さはどのくらい?
A. 重さは約695g、長さは約40cmです。
Q. どんな具材が入っているの?
A. チキン、ベーコン、チーズ、トマト、リーフなどが入っています。
Q. 冷めたらどうすれば美味しく食べられる?
A. アルミホイルで包みトースターで温めると美味しさが復活します。

お願い!

本ページで説明している作り方は、説明どおりの時もあれば、あくまでも執筆者が独自に考えた作り方もあります。

ときにはお店の作り方を無視している時もあります。

筆者の運営する他のブログの関連記事




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)