もう見つけても買うのをやめようかと思いつつも…。
あまり行けない珍しいスーパーマーケットで、例ののり弁が売っていると、やっぱり買っちゃうんです。

長野県を中心に店舗を増やしている綿半さん。
スーパーセンターが多いのですが、スーパーセンターだからこそ揃う品揃えですね。
いち押しボリュームのり弁

こちらですね。最近流行りのシークレットのり弁の定義をしっかり理解されています。
- 実際お弁当の中身は見えない
- イラストでおかずを見せる
このポイントがしっかり抑えられています。
こののり弁以外にも、3種類くらいのおかずがあります。

1パック399円とお値打ちですね。
品名はボリュームのり弁となっております。
さっそく開封してみましょう

いいですね。
ちょこっとずつのおかずで沢山のボリューム。
おかずを確認
卵焼き

金平ごぼう

唐揚げ

焼売

ナポリタン

焼き鮭

ちくわの磯辺揚

食べた感想
ちくわの磯辺揚と鮭はそのまま1ピース入っています。
個人的にはナポリタンが嬉しいおかず。
あとは一般的なのり弁のラインナップとなっております。
やっぱりこのお弁当の秘訣は開けるまで、中身がわからない展開がいいですよね。
イラストで書いてあるけど、このイラストがまた自分の想像をさらに掻き立てるのです。
[山善] 電気フライヤー 家庭用 卓上 コンパクト ダイヤル式 温度調節 油切り網付き シルバー YAD-F800(S) […
11,000円(04/02 11:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
コメントを残す