ツルヤの洋風のり弁は子どもに大人気でした
今やすっかり広がりを見せているのり弁でもありますが、もうどこまで広がっているのかさっぱり…。でも、長野県のスーパーマーケットと言えば…。 ツルヤさんにも、こちらののり弁が並んでいたので思わず購入してみることにしました。 ...
今やすっかり広がりを見せているのり弁でもありますが、もうどこまで広がっているのかさっぱり…。でも、長野県のスーパーマーケットと言えば…。 ツルヤさんにも、こちらののり弁が並んでいたので思わず購入してみることにしました。 ...
やっぱり各社スーパーのお惣菜には季節を感じるものがあって、この季節は温かい物が美味しい季節ですよね。っていうことで、もう季節は春ということで…。 いつもどおりのラ・ムーさんに来てしまいました。今回は節句に合わせて?そんな...
和歌山県に本部を構えるスーパーマーケット・スーパーセンターを運営しているオークワさん。関西方面の惣菜が美味しい・紀伊地方の美味しい魚も新鮮で美味しい。とにかく海の幸から馴染みのある惣菜も皆美味しいです。 そんなオークワさ...
高品質・低価格を売りにする「D-Price」。 いわゆる大黒様でおなじみの「ラ・ムーさん」の惣菜?いや。加工が必要ですが、お家で少し加工するだけで、手作りソーセージが楽しめる品が販売されていたので、思わず買ってしまいまし...
いつもシンプルでお値打ちな食材を販売しているイオンのディスカウント系スーパーの、ザ・ビッグにてビッグチキンカツが販売されていました。 こちらですね。美味しいものとか、新鮮な食材と言うよりは、シンプルでまとめたお値打ちな品...
生野菜はあまり食べない人もマヨネーズのかかったサラダなら食べやすい人もいらっしゃるのでは無いでしょうか? いろいろなお惣菜が並んでいるPLANTさんには、中華惣菜やらサラダ、煮物などとにかく惣菜が抱負なのです。 かに風味...
すっかりコンビニのドーナツブームというのは終わってしまいましたが、なんだかんだ。コーヒーのお供。おやつにドーナツというのは最高のおやつじゃないですか? お惣菜コーナーにおやつも並ぶスーパーと言えば、ラ・ムーさんですよね。...
定期的に商品を入れ替えたりバージョンを変えちゃうので、COSTCOのシーザーサラダがなくなると、ちょっと悲しくなります。でも、必ず違うバージョンに名前を変えて復活しているのが、シーザーサラダなのですね。 季節ごとに出す物...
最近サラダというのは、野菜サラダと言うと少しカロリーの高い物になるのですが、例のポテサラ騒動移行、個人的にポテサラにハマっちゃっていまして…。このブログ以外でも、ポテトサラダを買う事が増えてしまいました。 今回はバローさ...
どちらかと言えば少し高級部類のスーパーマーケットでもある三河屋さんのMIKAWAYAですが、先日少しお値打ちな惣菜にもおやつにもなるプチお好み焼きが登場しました。 こちらのスーパーマーケットですね。 ネギキャベツ焼き こ...
最近はネットフリックス。昔からアメリカの映画を見て育った私ですが、時折粗末な食生活の雰囲気と言えば、やっぱり冷めたピザを食べるシーンなのですね。でも、逆にご飯なら冷めると硬くて食べづらいご飯も、ピザは冷めても食べられると...
あまりモツ鍋というものに詳しくは無い地域の者ですが…。先日生まれて初めてバローさんのモツ鍋を食べた時に、美味しいと思った私。 なんと大黒様でもおなじみラ・ムーさんも2種類のお鍋セットを販売しました。もともと精肉コーナーに...
スーパーマーケットのお惣菜と言えば、美味しい物が満載で本当に目移りをしちゃうんですけど、最近のスーパーと言えば、家庭に持ち帰って食べるだけじゃなく。 本当お買い物の帰り道に食べたくなるおやつも満載だったりします。 以前取...
日本全国のスーパーマーケットでやっぱりおふくろの味・実家の素朴な味を再現しているのは、ラ・ムーさんじゃないでしょうか? 水産コーナーにテナントを出店させていない、ラ・ムーさんだけの商品が並んでいるお店だけかもしれません。...
私。 ソース党なのでソースに合う食べ物なら何でも大好きです。そんなソースにあう食べ物コロッケだけは、私だけがきがげなく食べています。 今回の記事はバローさんにとっては勉強になっていただければと思います。 芳醇カニクリーム...
岐阜県の代表する畜産、和牛と言えば、やっぱり飛騨牛ですよね。すっかり食料品店になっているドラッグストアのゲンキーさんでも、お惣菜コーナーにコロッケが販売されています。 すっかり食料品店とも思われているゲンキーさんですね。...
節分に合わせて各社の太巻きや巻きすしなどを購入してみましたが、節分商品の先出しと言う感じの品は、ザ・ビッグのお試し恵方巻のみでした。そこで今回はバローさんの中でも、最近増えている、ファクトリーストアから購入してみたのがこ...
北陸地方のスーパーマーケットにいくと、必ず定番として売られているのは焼海苔の太巻きです。 今回も地元では手に入らないので、大阪屋ショップさんで購入した次第です。ちなみに地元のスーパーの場合は…。 稲荷寿司 おにぎり 細巻...
2021年の節分は例年と違って2月2日だそうですね。火曜日ということで、スーパーマーケットでも売出しをしている曜日もあり、かなり売れ筋商品になりそうですね。 年々ライバルが増えていくことに、コンビニなどの恵方巻もあまり売...
先日ゲンキーさんが発表した決算発表の資料から…。ドラッグストアのゲンキーさんの商品部類ごとの売上が発表されました。その結果、全売上の6割以上を食品を締めている事がわかりました。 ということで、今回はドラッグストアと言う看...
もうすぐ節分の季節ということで、2月2日の太巻きに合わせてついついいろいろな太巻きが気になっちゃいます。ということで、今回は三河屋さんの太巻きを見つけてみました。 いつも安定の魅力的な品が多い三河屋さんですね。 具だくさ...
お値打ちスーパーマーケットの1つカネスエさんの惣菜は、店内でコッタ調理が出来ない為、シンプルなお惣菜が多く、テナントさんを出店してもらうことで、店内手作り惣菜を扱います。 だからこそ逆にシンプルな物はお値打ちにお手軽に食...
最近寒い季節だからか、どうしても低糖質な食事制限をしていると、ポテト系が食べたくなってしまい。 時々ポテトサラダをたべるようになってしまいました。ポテトサラダは食べ過ぎなければ、栄養バランスに優れた食べ物なのですよ。 今...
近年コンビニのチルド麺、電子レンジでチンをして食べる麺類がすごく美味しいですよね。お店のラーメンにも劣らないスープの美味しさと、もちもちした食感の麺が見事に再現されている物もあります。 最近イオン系のスーパーマーケットに...
大体のスーパーマーケットには昔から販売されていたと思いますが、鶏肉のもも肉を使ったソテー・ステーキですね。お家でも焼けるけど、焼くのがちょっと難しい。 まさに食の工場にも思えるスーパーセンターのPLANTさんのローストチ...
長野県で食べられているチキンカツ系?の食べ物といえば、山賊焼きですよね。個人的にも好きな食べ物ですが、何分ボリューム満点なのが、心からの後悔が・・・。 今回見つけたのは、そんな長野県のスーパーマーケットの綿半さんで見つけ...
日本人はあまりフルーツを食べない?日本人の主食がしっかり栄養素が詰まっている為だとも言われますけど、フルーツをたべることで、いろいろなミネラルなどを取得することができます。でも、フルーツって個々のお値段は安いけど、フルー...
イオン系のディスカウントスーパーの1つザ・ビッグでは、週末や季節に応じて、家族みんなで食べられる大入りの惣菜も販売される事があります。 今回はザ・ビッグで時々やっている自慢の唐揚げが美味しいので記しておきます。 自慢の唐...
もうすぐ節分ということでいろいろな太巻きが売り出されます。首都圏では緊急事態宣言なども発令され、いわゆるお家で食べる需要も高まることから、節分の太巻きは、また1つの商期にもなりそうですね。 今回はいろいろなスーパーマーケ...
焼きそばにも色々な食べ物があって、オムライスにも色々な食べ物があって!でも、この2つが合わさったオムそばという食べ物は、まさにこの2つの美味しい物が合わさった素晴らしい食べ物で! 今回見つけたのはヤマナカさんのお惣菜です...