バローのタルタル鶏天うどん!うどん業界の名物に挑戦
自分が小さい頃、鶏肉の揚げ物と言えば唐揚げオンリーだったのですが、いわゆるうどん屋さん。あのセルフサービスのうどん屋さんが広まると、鶏天と言う、小麦粉から片栗粉で揚げた鶏肉が、広まっています。 岐阜県を代表するスーパーの...
自分が小さい頃、鶏肉の揚げ物と言えば唐揚げオンリーだったのですが、いわゆるうどん屋さん。あのセルフサービスのうどん屋さんが広まると、鶏天と言う、小麦粉から片栗粉で揚げた鶏肉が、広まっています。 岐阜県を代表するスーパーの...
すっかり我が地域でも、無くてはならないスーパーの存在感となったラ・ムーさん。とにかくお肉がお安くてね。我が家のタンパク質の補給基地でもあります。 今回そんなラ・ムーさんで見つけた新しいおやつ。それがこちらですね。 みるく...
近年お魚コーナーでは、鮮魚ばかり売り出しているのではなく、お惣菜なども販売しているバローさんでは、お魚屋さんの惣菜を売り出しています。 毎回販売されている物ではなく、旬で今が良いタイミングって言う惣菜が並ぶのも、嬉しいで...
コンビニ大手のセブンイレブンでは、前々からちょくちょく売り出していたみたいですが、6月29日からまた売り出した「お店で揚げたカレーパン」が大注目ということす。しかも、販売地域が今回は、東京都・神奈川県だけではなく、愛知県...
今回はお惣菜じゃないです…。でも、最近スーパーマーケットのバローさんが、生鮮食品に力を入れていて、お魚コーナーは、新鮮なお魚がウリだったりします。 新しい水産コーナーで見つけたぶりの販売 お魚コーナーに天寧のぶり!捌きま...
このサイトののり弁と言えば、例のシークレット方ののり弁が中心となっておりますが、そんなのり弁が流行る前と言えば…。198円弁当と言う低価格弁当が主流だったりします。 今やドラッグストアじゃないスーパーマーケット?食品満載...
もし、北陸に単身赴任で出張をされているお父さん。ついついご飯を食べすぎていませんか?美味しいお魚とご飯の食べものはあいますからね。最近の糖質ダイエットでご飯は控えたいけど、お酒は辞められない。そんな人の為におすすめの夕飯...
今年の4月に丸亀製麺さんが始めた、お持ち帰り専用のお弁当「丸亀製麺の打ち立て4種天うどん弁当」を売り出しました。実はあのあと、こっそり何度か食べています。 同じく5月23日から、こっちが本当の讃岐うどんのお店「はなまるう...
日に日にスーパーマーケットに並ぶ惣菜にも、定番の惣菜より、ちょっと工夫を凝らした物も並ぶようになり、定番で良いんだけどと思いつつ、手にとっちゃう手の混んだ惣菜。 バローさんがついにタルタルソースを自家製で作るようになった...
今年の6月にザ・ビッグを運営イオンビッグと長野県を拠点にしていたマックスバリュ長野が統合し、イオンビッグとして運営することになりました。もともと長野県はマックスバリュよりも、ザ・ビッグが増えていて、地域の需要になった形な...
色々な商品・食材に関する商品を強化しているバローさんの惣菜コーナーには、揚げ物・お寿司関係・お弁当関係の他に、煮びたしなどの冷蔵惣菜を販売している所もあります。 今回はこちらのバローさんですね。見つけちゃいました。 極太...
皆さん忙しい朝ごはんしっかり食べていますか?ご飯と味噌汁だけ書き込んでスタートでしょうか?それとも見た事もないような、おかずやパンなどの洋食スタートでしょうか? 我らが後藤食品では…。地元のおばちゃんてづくりにより、こん...
スーパーマーケットからついに飛び出た 色々なスーパーマーケットなどに加工食品・お弁当などを提供している食品加工メーカーでおなじみのシノブフーズさん。 コンビニエンスストアではファミリーマートさん!スーパーマーケットでは、...
皆さんは海産物はお好きですか?海に囲まれていない県に住んでいるので、実はあまり海産物の食べ方が得意ではありません。でも、だからこそ海の食べ物って言うのに憧れがありますが、食べられるものが限られたりします。 今回も中部地方...
岐阜県のスーパーマーケットは、すっかり中堅スーパーに皆さん吸収されちゃっているのですが、その中でも個性を維持しつつ、一般のお客様から、業者の人にも人気なのが、こちらですね。 毎年松茸の季節になると、八百津町で採れた松茸な...
富山県を中心にスーパーマーケットを運営している大阪屋ショップさん。何故富山なのに大阪屋なのかは、わからなく。もともとは食品の卸でコンビニなどをフランチャイズで経営していた会社さん。 なので北陸のスーパーマーケット事情が、...
ほっかほっか亭ほっかほかの弁当のことを通称「ほか弁」と言う時代はいつの頃か…。誰も言わなくなり…。ほっかほっか亭はほっかほっか亭とほっともっとに分裂。 どっちのお弁当屋さんも本当美味しいことは間違いありませんが、ほっとも...
富山県を中心に、比較的安いスーパーマーケットとしても人気のある大阪屋ショップさんで、久々にお惣菜を見つけてきましたよ。 大阪屋ショップさんは富山県を中心にスーパーマーケットを展開している企業さんなので、富山県の物といえば...
いつの時代もフライ料理って言うのは、健康を意識しつつも…。美味しい食べ物だから辞められない。でも、コンビニに売っているミックスサンド系は、フライドチキンの脂質が2倍と言う事実も受け止めないといけません。 今回見つけました...
今やバローさんの20円コロッケと言えば、東海地方だけではなく。バローが出店している全地域の人に愛されているコロッケでもあります。 今回はそんなバローさんに、20円以外のコロッケでも、面白い物を見つけましたので、購入して開...
いつもお買い得な食材を並べているカネスエさん!もう1年以上前くらいだと思うのですがピザをうりだしているのですね。 以前買った事があったのですが、先日連休のお昼ごはんに!ということで、思わず1箱購入し、しっかり作ってみるこ...
皆さんバーレルってご存知でしょうか?一般的に浸透している言葉といえば、ケンタッキーフライドチキンさんのハッピーバーレルですよね。 ちなみにバーレルの意味は…。 バレル(バーレル、barrel)とは、ヤード・ポンド法におけ...
いつも美味しい食材・新鮮なお魚なども岐阜県の山奥のスーパーマーケットにも、販売している中部地方を代表するスーパーマーケットの1つバローさん。 以前「ポテトサラダくらい作らんのか?」ってい割れた主婦の方のツイートがバズった...
何でも大口の物が、巨大な物まで色々売っているCOSTCOの売り場。今日もみな大きなカートを引っ張ってお買い物している人がいるのだと思いますが、先日子供の誕生日に、こちらのケーキをリクエストされました。 COSTCOの場合...
岐阜県を中心にスーパーマーケットを展開しているスーパー三心さん。昔ながらの品がお値打ちだったり、素朴なお惣菜が多いスーパーマーケットさんです。 こちらですね。岐阜県~愛知県の県境周辺に店舗が多いお店です。 大学いも こち...
フード&ドラッグのゲンキーさん。福井県・岐阜県ではおなじみで、近年はさらに愛知県・石川県にも店舗を拡大させています。 フード&ドラッグだけど、食材もかなりバリエーションが増えていて、惣菜工場で作ったので、お惣菜のバリエー...
長野県の広大な地域に店舗を出店しているスーパーマーケットさんは、数社ありますが、旧アップルランドでおなじみのデリシアさんは、長野県では同じみのスーパーさんですね。 近年はさらに移動スーパーと言う業態にも広げており、長野県...
岐阜県の高山市を中心にスーパーマーケットを展開しているファミリーストアさとうさんの、お惣菜は本当に面白くて楽しめる物があります。 今回も思わず美味しそうな物を見つけたちゃいました。 厚切りハムカツ こちらですね。2枚のハ...
日本でも大手スーパーと言えば、いくつか思いつくと思いますが、その中でもイオンはやっぱり惣菜が豊富ですごいお店の1つです。 イオンスタイルストアと言う大型商業施設などに出店している、イオンのスーパーの売り場で見つけたガーリ...
COSTCOでいつもの品を買いに行くと、やっぱりはじめて見る惣菜とか、ちょっと冒険してみたくなるじゃないですか…。確かCOSTCOの説明分には、イタリアの郷土料理、実際COSTCOに並んでいるアランチーニもイタリア産のお...