イオンの隠れた逸品!ほうれん草とベーコンのキッシュロレーヌを試してみた
イオンは都会から田舎まで幅広く出店しています。我が田舎町にあるイオンも、食料品売り場の改装後、少し変わった商品を目にするようになりました。 キッシュが好きな私は、これを見つけた時、思わず試してみたくなりました。 ほうれん...
イオンは都会から田舎まで幅広く出店しています。我が田舎町にあるイオンも、食料品売り場の改装後、少し変わった商品を目にするようになりました。 キッシュが好きな私は、これを見つけた時、思わず試してみたくなりました。 ほうれん...
寒い季節には、揚げたての温かいフライドポテトやフレンチフライが最高のおやつになりますね。今回ミニストップのXフライドポテトを手に入れることができました。 見ているだけでも食べたくなります。今回はミニストップの公式オンライ...
節分の日に恵方巻を食べる文化は、日本で広く定着しています。元々は大阪の南側の風習でしたが、美味しい日本の酢飯のおかげで全国的に広がったのでしょうね。 今年コストコでは、2月3日発売予定の恵方巻が、1月から早々と発売開始さ...
三重県四日市市や桑名市などの北勢地方で店舗を確実に充実させているスーパーの一号舘さんが、新ブランドのFマートというスーパーマーケットを展開しています。 一号舘とエフマートでは最近、本社工場で製造された惣菜を店舗に陳列する...
静岡県清水区で人気のローカルフードです。清水もつカレーは、牛のもつ(内臓肉)を主な具材とし、スパイシーなカレーソースで煮込んだ料理ですを使った「清水もつカレーコロッケ」がマックスバリュで販売思わず味見してみました 静岡県...
富山県を中心にスーパーマーケットを展開している大阪屋ショップさんにて発見したサフラン香る具だくさんパエリアは、スペインの風景を楽しめるお惣菜なのでした。 大阪屋ショップさんで見つけた新しいお惣菜は、まさに海沿いの地域なら...
ここ数年で関東だけではなく、関西や東北・東海などの主要都市に店舗を拡大させている食生活🧡🧡ロピアで見つけたパッケリ惣菜が「超絶ボロネーゼパッケリ」へリニューアルしていました。 さっそく超絶ボロネーゼパッケリを買ってみたの...
ごっつい旨いモダン焼が美味しかった! 滋賀県を拠点に店舗を展開する総合スーパー、平和堂の運営する店舗で、関西にも展開しているスーパーならではのモダン焼きを発見しました。 滋賀県を拠点とし、大阪府や兵庫県にも店舗を拡大して...
ドラッグストアという看板をすっかり忘れているかのようなゲンキーで見つけたハニーマスタードチキン!かなりのパワーを秘めています。 思わず手に取ってしまいました。ハニーマスタードがどんなものか知らなかったので、味見してみるこ...
ロピアのブランドに「GOCHI」とかいて「ゴチ」というブランドがあります。ロピアには、温かい食べ物から冷たいデザートまで豊富に揃っているんです。その中でも、ロピアのタルトは見逃せません! 今回はロピアのデザートシリーズか...
やっぱりコストコの寿司ファミリー盛48貫はお得なのでしょうか?これについて調査しました。 物価が高騰し始めた2022~2023年ですが、政府の補助や燃料価格の高騰がある程度収束してきています。 そんな中、当初は2000円...
いつも行く度に驚かされる、24時間営業のスーパーラ・ムー。ここでは徹底的なプロセスセンター方式を取り入れ、コスト削減だけでなく、自社工場品がふえています。 今回ついにコンビニの人気チルド麺の対抗商品が出ました。 こちらで...
日本の大手コンビニというよりは地域なども限定されているコンビニの「ミニストップ」にて販売しているジューシーチキン(プレーン)が、ミニストップ公式のオンラインストアで販売されています。 ということで今回は思わず買って、今年...
家庭でも簡単につくれるロピアのフライドチキンパウダーで唐揚を作ってみました。何かと温かいものが美味しい季節。揚げたてはもちろん、時間が経過した後でも美味しいのが、フライドチキンの良いところですね。 「かなり昔、沖縄県のス...
これまで大盛り惣菜や大盛り弁当とは無縁だったスーパーマーケットのバローですが、2023年後半頃から大盛り系惣菜にも力を入れ始めています。 こちらですね。いつもの安定のバローでもあります。 ジャンボチキンカツ弁当 こちらで...
前からかなり話題になっていたのですが、なかなか買えない状態が続いており、先日偶然購入する機会があったので、ラ・ムーのビッグアルプスブレッドを手に入れました。 一時期は当たり前のように店頭で並んでいたのです。 しかし、店舗...
中部地方のスーパーマーケット「valor」で見つけたビスクフライのオムライスプレートがなかなかおしゃれなお弁当で思わず手に取ってしまいました。 バローは中部地方を代表するスーパーと言っても過言ではない店舗数の大きなスーパ...
イオンスタイルストアで販売されているカツ重「出汁旨!自慢のロースかつ重」がかなりのボリュームたっぷりで、イオンらしくないお弁当です。思わず手に取ってしまいました。 今回のお弁当は、イオングループの中でも、イオンリテール直...
今や一時期の豪華な幕の内弁当に比べ、シンプルな○○だけと言うお弁当も少し流行っていたりします。今回はゲンキーで見つけた国産肉だんご弁当が安く美味しかったのでレビューします。 今や北陸や中部地方にも広がりを見せているのはド...
最近価格高騰の影響もあり、地元のラ・ムーでもかなりお客さんが増えているように感じます。大黒天物産の運営するスーパーラ・ムーで見つけたお肉屋さんの肉うどんを取り上げたいと思います。 高年齢の人が多いスーパーなど、色々な客層...
日本でも屈指のスーパーでもあるイオングループのお店から、ついに餃子だけのお弁当が発売されました。そんな男っ気あるお弁当に思わず飛びついてしまった私です。 もちろんイオンはイオンでもマックスバリュやザ・ビッグ・まいばすけっ...
最近今までの店舗の改装を続々行い、店内でのスーパーマーケットと言う考えを更に進化させているスーパーのバローさんで見つけた焼き物をシリーズ化しているみたいです。今回は「店内鉄板焼き旨だし焼きうどん」を見つけました。 寒い季...
いつの時代も男性には嬉しいのが、唐揚げ山盛りのお弁当でもあります。当店で揚げた生姜香る竜田揚げ弁当を見つけてしまいました。 昨今、色々な手作りお弁当のお店で山盛りの唐揚げ弁当が話題になっていますが、カネスエでも同じような...
日本で販売されているオーブンは温める専用・ちょっとした家庭の料理を作ることを考えたサイズになっています。コストコの丸型ピザ パンチェッタ&モッツァレラを今回購入してみました。 大きなピザを販売しているお店と言えば、コスト...
この物価高騰の時代において、スーパーマーケットのラ・ムーさんが提供するお買い得な品が多いのは嬉しい点です。今回はそんなお肉屋さんを名乗るのにふさわしいラ・ムーさんで見つけたラ・ムーお肉屋さんの豚ばらラーメンです。 こちら...
岐阜県の東濃地方に数店舗出店しているオオマツフードのミニ天丼・ミニかつ丼が、いかにも飲食店らしくて思わず買ってしまいました。 オオマツフードは岐阜県だけではなく東海地方の昔ながらの売り方を続けているお店でもあり、近年はコ...
岐阜県郡上市にある商業施設の「大和リバーサイドタウン Pio」内に出店しているスーパーマーケットで見つけました。大和ストアーの豆腐ハンバーグがまさに家庭の味です。 大和リバーサイドタウン Pioのスーパーマーケットは、い...
九州を中心にスーパーセンターを拡大させているトライアルの三元豚ロースかつ重を今回見つけてしまいました。 今回はセールのキャンペーン中に購入したため、価格がセール価格になっています。本当にお買い得で美味しい一品でした。 ト...
ラ・ムーの焼きそばドッグはまさに戦艦です。 今や西日本のみならず中部圏にも着実に店舗を増やしている大黒天物産運営のスーパーラ・ムーで見つけた焼きそばパンがすごいです。 とにかく奇抜なメニューが多く。しかも、安い。こんな嬉...
岐阜県郡上市の旧大和町に出店しているスーパーマーケットの大和ストアーさんで見つけた「びんちょうまぐろの唐揚用」さっそくお家で揚げてみました。どんなできたて惣菜になるのかお楽しみ! というわけで大和ストアーで見つけました。...